第23回(2月)定例会中間報告
2010年2月17日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
健康医療市民会議 第23回(2月)定例会
中間報告
H22/2/16 梶原
1. 情報の共有
今年の定例会は、去る1月19日、国立がんセンター中央病院・土屋了介院長の講演「がん治療から見た日本医療のあり方」でスタートしました。その中で先生は「公衆衛生」の重要性を指摘されました。従来の医療では病気の予防が軽視されてきた、今後は子宮剄がん予防ワクチンのように有効なワクチン接種を公費負担により普及すべきと主張され、我々会員も、そのための署名活動に参加することになりました。今後こうした実践活動にもかかわっていくことも大切なことだと認識しました。
横倉先生のワンポイント・レッスン「脳の健康が体を健康にする」シリーズでは、先生の巧みな話術により「多くの禁止事項に拘束された辛い」健康対策から「脳の自主判断による快い」健康対策へ転換すべきことを学びました。今回は最終回「快食療法の中上級編とまとめ」で「脳疲労からの脱却」の仕上げとなります。横倉先生のご厚意により著書も頂けるとのこと、座右の銘として活用させていただきます。感謝申し上げます。
また、今回は、いつも司会役を務めていただいている小山悠子先生のご紹介で、日本催眠応用医学会会長・ヒューマンクリニカ医院院長・石塚龍夫先生の講演「催眠による医療」が実現しました。すでに科学的に解明された催眠の正しい知識とその利用法を学べることと楽しみにしております。
3月の定例会は、有名なベストセラー「脳内革命」の著者・春山茂雄先生による講演「新脳内革命による健康法」を聴くことにしております。現在、横浜市青葉台でクリニックを運営されていますが、更にJR山手線恵比寿駅近くで先生の理論に基づく新システムのクリニックが開設されます。先日、見学してきましたが「楽をして若返る」ことができます。有益な楽しいお話になると思います。
また、3月からの「ドクターのワンポイント・レッスン」は、統合医療に造詣の深い医学博士・小山悠子先生に「歯科と統合医療」(仮題)についてお話をして頂くようお願いしました。「口は万病の元」。シリーズでは日常生活に有益な知識を習得できるものと期待しております。
2. 医療改革
これまで報告してきましたが、昨年来の我々の医療改革に関する提言に基づき医療関係者の多くに購読されているメルマガMRICに「医療改革の国技館」の題名で「医療改革国民会議」の創設等の記事を載せてもらいましたところ、反響があり、遠くはアフリカの日本大使館勤務の医務官の方からも「共鳴し協力する」とのメールをいただいています。時間はかかりますが、患者・市民本位の医療を実現するべく連帯して着実に世論を盛り上げていきたいものです。政局多端の折ですが、関係大臣とも接触し要請したいと計画しております。
3. 自衛策
「医食同源」健康食・医療食を確保するため、昨年1月以来、有志による「理想農法実践研究会」(座長・松本聡・東京大学名誉教授)を計13回開催してきましたが、今月は、そのまとめをして、具体的に組織の構築等をスタート出来る運びとなる予定です。体制が整ったところで会員の方々に参加の呼びかけをいたします。5月の連休には千葉県内で産直市場を開設できます。
2月13日から15日まで岐阜県中津川市で開かれた「心身機能活性療法指導士認定講習会」に仲間の黒川氏とともに参加し、無事、小川真誠・同指導士会理事長より終了証をいただいてきました。また、同地区では小笠原孝也・デイサービスセンター理事長を中心に本市民会議のメンバーである中田智洋・サラダコスモ社長のご協力で心身機能活性療法を核として福祉のコミュニティづくりが始まることとなりました。全国のモデルになるようにしたいと関係者がはりきっております。
以上
第22回(1月)定例会 中間報告
2010年1月20日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
中間報告
22・01・19 梶原
明けましておめでとうございます
昨年は、12月16日(水)、日本倶楽部にて懇親会を兼ねた定例会を開催したところ、塩川正十郎・元財務大臣、増田寛之・元総務大臣を始め多くの方々が参集され、大変有意義な会となって有終の美を飾ることができました。 続きを読む…
中間報告21・12
2009年12月21日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
健康医療市民会議第21回(12月)定例会
中間報告
H21・12・16
梶 原
1 情報の共有
11月定例会では西野塾の石井雅子先生にお願いし西野式呼吸法の実地指導を受けました。日頃、心がけて実践していただければ健康増進に有益です。
また横倉クリニックの横倉院長にはワンポイントレッスンとして五感療法を教えていただきました。ユーモア一杯で、いかに諸悪の根源となる「脳疲労」を防ぐかを学びました。 続きを読む…
中間報告 21・11
2009年11月19日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
健康医療市民会議第20回(11月)定例会
中間報告
21・11・17
梶 原
1 <情報の共有と連帯>—-定例会の開催—
前回第19回(10月)定例会は、初めて、会員の健康診断日、また場所も初めて代々木の民間会議室を借りておこないました。おなじみの小山先生、久野先生、横倉先生に会員の健康相談に乗って頂いた他、検査機器の業者さんなどにご協力を頂いて、重心動揺計による脳の検査とか本格的な体成分検査などをしました。 続きを読む…
第20回(11月)定例会のお知らせ
2009年10月26日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
日 時:2009年11月17日(火)16時~18時
場 所:国際医療福祉大学大学院東京サテライトキャンパス(「事務局より」P.9に案内図)
参加費:会員¥2,000、同伴者・ビジター¥3,000
内 容:16:00-16:15 代表中間報告
16:15-17:30 西野流呼吸法実習講座 西野塾講師 石井雅子先生
17:35-18:00 ワンポイント・レッスン「脳の健康が体を健康にするシリーズ‐2」
「五感療法」横倉クリニック理事長 横倉恒雄先生
第19回(10月)定例会 中間報告
2009年10月22日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
代表の中間報告
第19回(10月)定例会配布資料より
H21.10.20 梶原
1 定例会の開催<患者・市民の連帯と情報の共有>
前回9月の定例会では、がん患者の集まり「いずみの会」中山
武会長から体験的な「がん克服術」を披露していただきました。
西洋医学や保健診療によらなくても、がんを治した(直した)人
が多くいること、心の持ち方が大切だ(心身一如)ということを
強調されました。自然治癒力を信じ、自己治癒力を高めることが、
がん克服の要諦でしょうか。 続きを読む…
代表の「中間報告」
2009年8月24日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
今回は、ほとんどが総選挙を前に、陳情してきたマニフェストについてでした。ニュースのマニフェスト一覧をご覧ください。
健康医療市民会議第15回(6月)定例会 中間報告
2009年6月17日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
健康医療市民会議第15回(6月)定例会
中間報告
平成21年6月16日 梶原
1) 定例会の開催<患者・市民の連帯と情報の共有>
前回は5月19日(第3火曜日)南青山・国際医療福祉大学大学院にて西野式呼吸法で有名な西野バレー団の西野皓三氏に「気の科学検証と細胞活性」というテーマで講演していただきました。もっぱら「気」の存在を科学的に証明することに重点が置かれました。幾つかの事例の紹介で、そのことは十分に納得できるものでありましたが、会員の中には、呼吸法の実習が出来るのでは、と期待されていた向きもあり、年内には同バレー団の指導者に実技の講習をしていただくようお願いしておきました。 続きを読む…
第14回(5月)定例会中間報告
2009年5月20日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
健康医療市民会議第14回(5月)定例会
中間報告
平成21年5月19日 梶原
1) 定例会の開催<患者・市民の連帯と情報の共有>
前回は4月21日(第3火曜日)丸の内・国際ビル・日本倶楽部にて作詞家・音楽評論家の湯川れい子氏に講演「音楽の力」をしていただきました。音楽にはエネルギーがある。音楽は地球で一番古い名医である。音楽療法の実例紹介、指の遊び、呼吸法、最後は歌「きずな」(スピリット オブ ジャパン)を全員合唱。楽しく有意義な時間を共有できました。
また今回からの試みとして、会員の久野則一・久野マインズタワークリニック院長に「ドクターのワンポイント・レッスン」をしていただきました。生活習慣病対策その1として高血圧の話。高血圧は病気の注意信号、火災報知機が鳴っている状況。早く消火、原因を除去すべき。そのための有益なアドバイスあり。
今回は会員の阪田俊子氏のご紹介にて西野式呼吸法で有名な西野バレー団・西野皓三氏の講演が実現しました。超ご多忙の中、大阪よりお越しいただきました。ご期待ください。
2) 医療改革懇談会(三者会)<患者・市民本位の医療を>
患者・市民本位の医療を実現するため、国会議員、医療関係者、我々市民側三者に全国有力紙論説委員等をアドバイザーに加え「医療改革懇談会」(三者会)を昨年4月スタートしました。昨日5月18日には14回目の三者会を開催し、来るべき総選挙を睨み「抜本的医療改革の提言」案をメンバーの国会議員と協議しました。今や「医療の崩壊」が「日本の崩壊」をもたらしています。当面の小細工でなく抜本的な改革のため「医療改革国民会議」の創設、医療の地域主権の確立、医療政策への市民参加、所要財源の確保など、構想日本など志を同じくする組織・団体と共闘し、幅広い国民・市民運動を展開して参ります。会員の一致した協力を期待します。
3) 患者・市民の自衛策<信頼できる健康・医療・環境「すぐれもの」を>
本年1月29日「すぐれもの評価委員会」(中島健一郎委員長、榊原節子副委員長)をスタートし、3月6日、5月8日委員会を開き具体的な商品を対象に意見交換をしてきました。今後、「すぐれもの」の評価と普及のルールづくりをして参ります。
別途、本年1月9日より協議を進めてきた「理想農法実践研究会」(会長・梶原拓、座長・松本聡・日本土壌協会会長・東京大学名誉教授)は毎月定例会を開催し、土壌汚染がなく、無農薬、有機栽培など消費者にとって理想的な農法で安全、安心、美味、高栄養の農産物を消費者主体で確保しようと話し合ってきました。5月12日、有志の会合では、生産者側の要請もあり、生産者への生産資機材の供給や生産物の消費者への供給のため会社を早急に設立しようということになりました。
4) 「国際介護予防センター」の設立
5月11日、小川真誠・心身機能活性療法指導士会理事長、中島健一郎・予防医学推進協議会専務理事らとともに認知症対策を協議し、「株式会社国際介護予防センター」を設立し、当面、台湾への認知症患者・家族の治療ツアーを支援することとしました。その成果を踏まえ、次は国内において広く「介護予防センター」の普及を図りたい考えです。
ツアーへの参加条件(宿泊・治療・交通費1人2週間25万円予定)
5)「未病対策臨床研究会」(仮称)の設立
未病(発病直前)の発見と治療の技術が開発されてきたので、これらの技術を更に磨き、統合して全国のクリニック・病院に普及しようと、このたび劉影・東京大学特任教授の指導の下に、患者・市民主体の「未病対策臨床研究会」(仮称)を設立しようと協議を進めています。現在、対象として考えている技術は 細胞内検診「堀口モデル」、脳梗塞未病検診「金沢モデル」、認知症未病測定「小川モデル」(重心動揺軌跡測定)その他。
6)「女性のための統合医療研究会」
7)「がん難民サポート事業」
8)今後の方針
(1)「健康市民塾」別途、組織とのタイアップを検討中。
(2)「地域会議」の普及
1 「健康医療市民会議信濃」 昨年6月スタート。本年7月18日(土)茅野市「蓼科高原セミナー」にて共催で「認知症」をテーマにシンポジウムを開催。7月定例会開催に替える。当日早朝、東京発日帰り。昼は小林一茶そばづくり名人の「献上寒晒しそば」を楽しみながら「信濃」会員と交流、1時過ぎセミナー開始。セミナー終了後、諏訪大社・上社拝観、来年の「御柱祭」(7年に1度)特別参加(木曳き)(木落とし)打ち合わせ。帰京。
2 去る5月10日、愛知県犬山市にて「地域会議」設立協議。
(3)新規会員の募集 信頼できる方を勧誘して下さい。
(4)態勢づくり 「企画委員会」など会員参加態勢づくりに協力ねがいます。
以上
第13回(4月)定例会 中間報告
2009年4月23日 by KISK事務局
コメントは受け付けていません。
健康医療市民会議 第13回(4月)定例会
中間報告
平成21年4月21日 梶原
1) 定例会の開催<患者・市民の連帯と情報の共有>
前回は3月17日(第3曜日)南青山・国際医療福祉大学大学院にて島田修・日本ビワ温圧療法師会会長・SFCグループ会長・仏教医学協会会長に講演「現代に甦る伝承医学」をしていただきました。「医」の本来の古い文字の解説から始まり、釈迦の「四諦の教え」、光明皇后の施薬院・悲田院、大薬王樹(ビワの木)の効用、ビワ葉を利用した温圧療法の開発など、明治維新の西洋医学一辺倒の医療改革を反省し、日本の伝承医学を再評価し「人間医学」を現代に甦らせるべきと熱情を持って語られました。こうした角度からも偏った日本の医療を改革しなければと痛感しました。
また「会員スピーチ」として梶原代表から「がん難民サポート(案)」の説明がありました。「後何ヶ月の命」と病院で宣告された患者の多くが西洋医学・保険診療外の治療で生還しています。患者が本来有する自然治癒力・自己治癒力を強化する方法が有効です。こうした治療法を患者・市民の立場から検証し組織的・体系的に構築して個別症例に適用していくことが患者の自衛策として急務と考えます。混合診療など医療制度を変えることも必要ですが、当面、患者自らが学習し硬直した制度による被害「制度被害」から自らの命を防衛しなければなりません。 続きを読む…